Employee Interviewsアコーディア・ゴルフスタッフインタビュー
アコーディア・ゴルフのTOPページはこちら


洋菓子店の店長から
ゴルフ場へ。
コース管理という最高の仕事に出会えました!
E.T.さん コース管理正社員 2011年入社
大病が転機、屋根のない環境で働きたいと転職
ニュー南総ゴルフ倶楽部で、クルーリーダーとして12人のコース管理スタッフをまとめています。実はこの仕事に就くまで、洋菓子店の店長をしていました。忙しい仕事の中、大きな病気にかかってしまい入院していた時期がありまして、そのとき、屋根のない外の空間で仕事がしたいと強く感じ、そこで見つけたのがアコーディア・ゴルフのコース管理求人でした。母がキャディーの仕事をしていたこともあり、外で働くならゴルフ場がいいなと思っていたので、アコーディア・ゴルフの求人を見つけたときは嬉しかったですね。
ゴルフの仕事経験も農学の知識もありませんが、やる気さえあればコース管理の仕事は未経験からでも覚えることができます。職人気質の先輩もいますが、質問すればみんな気さくに教えてくれますし、仕事をしながら技術は身につきます。コースではグリーン、フェアウェイ、ラフ、ティーと芝の種類も長さも違うのですが、機械に乗ってベストな長さに刈り込みを行います。とくにグリーンは毎朝、丁寧に。ゴルフ場にとって芝のコースは最大の商品ですので、プレッシャーはありますが、その分、やりがいの大きな仕事を任せてもらっています。


お客さまに感動体験を
テレビで放映されるプロの大会で映る緑鮮やかなコース。上司であるコースマネージャー(キーパー)が理想とするのはあのようなコースですが、それに近づけた仕上がりになったと実感したときに「やった!」と気持ちがたかぶりますね。コース管理の作業をしながら、私が常に意識しているのは、お客さまがドライバーを打とうとした瞬間に、コースを見て「綺麗だな」と感じてもらうこと。アコーディア・ゴルフのゴルフ場に来てよかったと、感動体験を味わってもらいたいと常に思っています。
プライベートで心が乱れたときなど、コースの仕上がりに影響が出るほど繊細な仕事。こんなに難しくて、面白くて、やりがいのある仕事に就けて本当にラッキーでした。まだまだ目の前の仕事に手一杯なところはありますが、視野を広げてコースマネージャー(キーパー)を目指したいと思っています。業界でも珍しいくらいすべてにマニュアルが完備され、未経験からでも技術が学べる環境ですので、興味があれば、ぜひ一緒に頑張りましょう。




楽しく働くことが大好き!
私たちと一緒に楽しく働きましょう!!
S.T.さん レストラン正社員 2013年入社
メリハリのある忙しさが大好き
2013年にニュー南総ゴルフ倶楽部のレストラン求人に応募し、パートスタッフとして勤務。その後、正社員登用を経て、東京湾カントリークラブのレストランに異動しました。アコーディア・ゴルフの正社員には引っ越しを伴う異動がない地域職というものがあるので、不安なく働けます。将来的なステップアップを視野に入れている方にとっては、正社員の中にも選択肢があるのは魅力的だと思います。
レストランではホールの接客がメイン業務です。早いスタートのお客さまが9:30くらいにいらっしゃいますので、そこからランチタイムがスタート。14:00くらいまで忙しい時間帯が続きます。ランチタイムはもちろん忙しいですが、お客さまが少ないと時間が長く感じますので、このメリハリのある忙しさが私は大好き。テンションをあげてホール業務を行い、心地よい疲れで帰宅。この忙しさがあるから、食事もお酒も美味しくいただけます(笑)。仕事が充実していると、休日もしっかり楽しめる気がしますね。


ファミレスより安心感があります
街のファミレスとは違って、ゴルフをされるお客さまの利用ですし、接客をしていて安心感があります。常連のお客さまも多く、「元気だね」「感じがいいね」なんて褒められると、やっぱり嬉しくなりますね。ホール対応のない時間は、ハンディへのメニュー登録や、POPの作成を担当しています。PCを使ってのPOP作りは大好きな作業で、いろいろと工夫をしています。POPをお客さまが眺めていたりして、効果を感じたときは嬉しいものです。
ゴルフ場のレストランといっても、ゴルフの知識がない方でもまったく心配はいりません。飲食店で働いた経験がない方でも大丈夫です。主婦スタッフが多い環境ですので、誰でもすぐに溶け込めますよ。私は楽しく働くことが好きなので、スタッフのみんなにも楽しく仕事をして欲しい。仕事が嫌だと感じるなんて悲しいことですから、そのことは強く意識しています。小さなお子さんがいる主婦の方でも、周囲がしっかりサポートするので安心してください。アコーディア・ゴルフのレストランで楽しく働きましょう!




プレー進行を円滑に進めるスタート室。
大変ですが達成感が味わえるお仕事です!
T.M.さん スタート室正社員 2015年入社
スタート室はスムーズな進行を行う重要な役割
現在はスタート室勤務の正社員スタッフですが、2015年の入社当時はショップでの短時間パートタイマーとして仕事を始めました。ショップの仕事に慣れたころ、人手が足りなかったスタート室の手伝いをするようになり、正社員登用された2020年からはスタート室がメインの業務になりました。スタート室はプレーの進行管理を担当する部署で、私はラウンド状況の管理、後半のスタート時間を決める折り返しの時間取り、スコア集計、ポーターの勤務管理やシフト作成を行っています。
アコーディア・ゴルフの東京湾カントリークラブはお客さまの多いゴルフ場ですので、スムーズな進行を行うためにスタート室の役割はとても重要です。お客さまのカートの位置はGPSでモニター確認しており、遅い組があればマーシャル(進行巡回係)に連絡を入れて進行を促します。前の組が詰まると、お客さまからのクレームも入りますし、気持ちよくプレーしていただくためにも、とくに土日は気を張っていますね。大きな遅れもなく1日が終了したときには、最高の達成感が味わえるお仕事です。


最初は気後れしたお客さまへのお声がけ
日々の業務で意識していることは、笑顔を忘れないこと。マスクをしていると表情が分かりづらいので、とくに強く意識していますね。未経験から始めたスタート室の業務ですが、最初のころはお客さまに話しかけるのが苦手でした。ゴルフの知識がそれほどないので、ちょっと気後れしてしまうんです。でも、仕事に慣れるうちに顔なじみのお客さまも増えますし、元気に気持ちのよい挨拶ができるようになりました。
ゴルフバッグをカートに積み込むポータースタッフが20人近くいるのですが、そのほとんどがシニアスタッフ。体を動かしたい元気なシニアばかりで、シフト作成もなかなか大変です(笑)。スタート室はベテランが多いため、今後の課題は若手の育成ですね。大変なことも多い業務ですが、これだけ多くのお客さまと関われる仕事もそうないですから、人と接する仕事が好きな方にチャレンジしてもらえたら嬉しいです。働き方にも融通の利く環境ですので、多くの方のご応募をお待ちしています!




頑張った人が必ず評価される環境。
飛躍へのチャンスをつかみませんか?
N.C.さん フロント・総務マネージャー正社員 2014年入社
ゴルフの経験も知識もないまま求人に応募
アコーディア・ゴルフで働き始めるまで、ゴルフの経験も知識もまったくありませんでした。富士市原ゴルフクラブのパート求人に興味を持ったのは、当時、託児所つきの職場だったから。2歳の子どもが保育園に預けられない状況だったので、託児所のある職場というのがとにかく魅力的だったのです。ホテル業界の専門学校卒業後、接客のある仕事を多く経験していたので、ゴルフの知識がなくても、これまでの経験は生かせるとも思いました。
ショップスタッフからスタートして、すぐにフロント担当に。入社から半年は仕事を覚えるのに必死でしたが、分からないことは周囲の先輩スタッフがなんでも教えてくれますし、優しく相談に乗ってくれる人ばかり。入社前は不安も感じていましたが、人間関係のよさに助けられましたね。アコーディア・ゴルフの魅力は、頑張りをしっかり評価してくれること。入社から3年ほどで正社員に登用してもらい、長くここで頑張ろうと気持ちを高めることができました。


お客様の笑顔が大きなやりがい
フロントの主な業務はチェックイン、チェックアウト、予約の管理業務です。また、お客さまの需要予測を行い、プレー料金などをコントロールするレベニューマネジメント(RM)も担当しています。先々の予約状況を確認しながら、サブ担当のスタッフと一緒にマネジメントを行っていますが、売り上げに直接関わる重要な業務だけに、期待通りの効果が出たときの達成感は最高です。責任の重い難しい業務ですが、それだけに貴重な経験をさせてもらえていると思います。
会員の方が主に利用されるゴルフ場でもあり、フロント業務ではお客さまの信頼をいただけている実感がありますが、初めてご利用されたお客さまにもしっかり楽しんでいただきたいという想いがあります。そうしたお客さまが常連になり、スタッフと楽しく会話をされる姿を見ると、フロントスタッフとしての大きなやりがいを感じます。ゴルフの経験や知識がないと、求人への応募をためらってしまうかもしれませんが、アコーディア・ゴルフなら心配はいりません。頑張った人は評価してもらえる環境ですので、責任感を持って長く活躍したい方、飛躍へのチャンスが欲しい方、チャレンジしてみませんか?ご応募お待ちしています!

